1. 解脱の教え 『運転者 未来を変える過去からの使者』から学んだこと 今回は、著者:喜多川泰さんの『運転者 未来を変える過去からの使者』を読んだので感想を語ります。今回は、感想文というよりも、この本を読んで共感したことを、私なりに解釈して、解脱の教えに倣って書きました。ですので、これからこの本を読む方にはネタ... 2025.06.23 1. 解脱の教え
3. 日常生活 読書を外に持ち出そう 読書って何処でします?通勤電車の中ですか? カフェですか? 自宅ですか?実は読書って、何処でもできるんですよね。それこそトイレや入浴中にだってできる。それくらい場所を問わずできるのが読書の魅力の一つです。なるべく静かな環境が好ましいので、屋... 2025.06.21 3. 日常生活
2. 社会 日本の大学に通う、外国人留学生に望むこと つい先日、トランプ大統領は、ハーバード大学における留学生を排除すべく大統領宣言(Proclamation)を発令しました。ただし、連邦地裁がすぐに一時差し止め命令を出したので、今のところはほとんど影響ないようです。トランプ大統領らしい、少々... 2025.06.16 2. 社会
3. 日常生活 56歳になって、今感じること。 本日で、わたくしめも56歳になりました。そして本日は父の日と重なり、ダブルハッピーデイとなり、とても幸せです😄 妻からは、GreenDayのTシャツとマグカップとコースターをプレゼントされ、娘からは、娘一押しの和菓子をプレゼントされました。... 2025.06.15 3. 日常生活
4. 趣味 「マチネの終わりに」感想文 平野啓一郎さんの『マチネの終わりに』を読んだのだが、あまりにも感動してしまったので、今回はこの本の感想を語ります。2度読みすると変化も楽しめる 実はこの『マチネの終わりに』を読んだのは今回で2度目となる。私は、同じ小説を再読することはまずし... 2025.06.13 4. 趣味
1. 解脱の教え 人に施しをすると幸福になるのはなぜか 皆さんは、人から施してもらうのは好きですか❓それとも、人に施すのが好きですか❓今回は、人に施しをすると幸福な気持ちになるというテーマで語りたいと思います。もらう? or あげる? 施しといってもさまざまで、それらはお金であったり物質的なもの... 2025.06.11 1. 解脱の教え
4. 趣味 任天堂Switch2 ファーストインプレッション 国民的人気のゲーム機、任天堂Switchの後継機であるSwitch2が6月5日に発売され、運良く発売日にゲットすることができたので、ファーストインプレッションを語ります。オッサンも当選に小躍り わたしはいい年したオッサンなのに今だにゲームが... 2025.06.09 4. 趣味
2. 社会 出生率と読書率の低下の関係性 日本人の出生率が下がり続け、ついに昨年の新生児は70万人を切り68万6061人となりました。そして、2000年前後には約2万店舗あった書店は、現在の2025年時点で約10,347店舗となり、半減しています。このことから、出生率と読書率の低下... 2025.06.06 2. 社会