今年のお正月三が日の東京の天気は穏やかで、いい天気ですね。ただ、今日は午前中に少し雨が降ったようですが、雨不足で空気が乾燥しているため、ちょうど良い雨となったのではないでしょうか。
今日3日は、船橋にあるのにTOKYO-BAYことららぽーとに行きました。
娘が成人式の日に大妻高校卒業生のパーティーに出席するということで、パーティードレスとシューズを買いに行きました。成人式にはもちろん晴れ着で出席するのですが、パーティーにはドレスを着て行くので、成人式が終わったら、一旦家に帰って着替えてから再度行くとのこと。忙しい1日になりそうです😅
家を15時に出たのに、ららぽーとTOKYO-BAYのモールに入ったのは16時になっていました。
京葉道路の花輪ICまでは順調でしたが、そこからが大渋滞でまいりました。ショッピングモールのパーキングまでノロノロ運転が続きました。私はあまりららぽーとには行かないのでわかりませんが、ウィークエンドはいつもこんな感じなのでしょうか?
モール内はかなり混んでいました。これはちょっと意外で、今日あたりはそんなに人が出ていないと思いましたが、予想外に大賑わいでした。今年は元旦から人出が多く感じます。道路も元旦はスカスカというイメージだったのに、今年は随分と車が多いと感じました。お正月は家でテレビでも見てゆっくりと過ごすという文化は終わったのかもしれませんが、お正月は外に出てショッピング等のレジャーを楽しむというふうに変わってきたのでしょうね。
娘のドレスも、シックな感じで品の良いドレスが買えたみたいで喜んでいました。でも、こうしてお目当てのものを買えたり、外食できるのも、三が日を休まずに働いてくれる方々がいるお陰を忘れてはいけません。誰だって三が日くらいは休みたいでしょうが、こうして働いてくれている人がいるからこそ、サービスを受けられるのですから。感謝🙏
私自身も、この年末年始は例年通りの過ごし方で、特に特徴のない正月でしたけど、一つだけ変化があります。今、プログラミングの勉強をしているのですが、三が日も手を抜かず勉強ができました。昨年中は、どうしても3日くらい勉強をしない日がちょくちょくありました。そうすると、なかなかコードを覚えられず、勉強していること自体が億劫になってしまいます。これではいつまで経っても前に進みませんから、今年からは、たとえ時間がなくても必ず最低1時間くらいは勉強しようと決めました。まだ、仕事始めまで数日ありますから、三日坊主にならないように続けるつもりです。
かしこ
コメント