56歳になって、今感じること。

3. 日常生活

 本日で、わたくしめも56歳になりました。
そして本日は父の日と重なり、ダブルハッピーデイとなり、とても幸せです😄

 妻からは、GreenDayのTシャツとマグカップとコースターをプレゼントされ、娘からは、娘一押しの和菓子をプレゼントされました。いや〜、お父さんやってて、ほんとうに良かった😇

 56歳か‥‥‥なんか、56歳という年齢は、これといって何かあるような年周りでもないなぁ。ただ、50歳になったときに、なんか焦りみたいな気持ちがあったのを覚えていて。50代は一日一日を大切にして、なるべく無駄な過ごし方をなくして、意義のある日々を増やそうなどと考えたような気がする。

 そして、今日56歳になって、50代前半がどんなだったかと振り返ると、それなりに充実できていたように感じる。ほんの少しではあるが、狭かった視野が広がったのではないかと感じる。一番は、やはり、このブログを書き始めたのが一つの進歩だったと思う。日常生活の中では、意識しなくてもインプットはどんどんされていくが、アウトプットについてはおざなりになりやすい。

 人に話したり、実際の行動に移すのは案外難しいことだが、ブログを更新していくことでアウトプットが出来ていると思う。駄文ではあるが、自分なりに感じたことを素直に書き込めてきたとは思う。しかし、更新頻度が少ないという反省はあるので、50代後半は、今よりもっと焦って、解脱会の教えの素晴らしさを、少しでも世の中に伝えられるよう、ブログを更新していこうと思います。

 ただ、辞めてしまった趣味もある。40代後半に、あんだけ夢中になって楽しんでいたボーリングは、今はまったくやっていない。ドライブも最近ではほとんど行ってない。これについては少し寂しいと感じている。

 きっと、59歳とかになったら、もっともっと焦るんだと思うが、それでいいのだと私は感じる。気ままにのんびりと生きるのも、決して悪いことではないが、何歳になっても自分にできることに対して、果敢にチャレンジしていくことは楽しいからだ。結局は、自分がやって心から楽しいことをやる、ただ、それだけのことだ。60歳まであと4年しかない、さあ、がんばろう!

かしこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました