努力や頑張りは、周りにポジティブエネルギーを与えます。

1. 解脱の教え

 自分の周りには、どんな人たちがいますか?
努力している人、頑張っている人、はたまた、怠けている人、悪事を働いている人etc.etc‥‥
人というのは、こういった周りの人たちから何らかの影響を受けるものです。今回はこのテーマについて語りたいと思います。

 自分は自分であり、世間様は世間様と完全に割り切って、絶対に周りからの影響を受けることなんてないという意思の固い方もいるかもしれませんが、たいていは周りの影響を受けるものです。それは、学校であっても職場であっても、そして家庭であってもです。
 わたしにも経験がありますが、少々ヤンチャな輩と遊んでいると影響を受けて、調子に乗ってヤンチャな行為をしたことがあります。また、ボランティア活動をしている仲間に混じると、人のために働くことは気持ちのいいことだと思ったこともあります。このようにして、いろんな人たちからいろんな影響を受けて、人は成長していくのだと思います。

間接的であっても感染します。

 あまりよろしくない、ネガティブエネルギーを放っているような仲間といると、どうなるでしょうか?
たとえば、人生は金、金、金と考えている人といると、なんだか自分も金のことを必要以上に考えるようになったりしますし、仕事を怠けている人といると、自分はすこし真面目すぎやしないか、もっと適当に手を抜いてもいいのではないだろうかと思うようになったりします。
 これらのよろしくない影響を受けたとして、自分もこのようなネガティブエネルギーを放つと、自分の周りの人たちにも、ネガティブエネルギーを植え付けることになり得ます。
さらには、ネガティブエネルギーを植え付けられた人が、また他の人にもばら撒く‥‥まるでウイルス感染の仕組みみたいですね。これは直接的な感染だけではなくて、テレビやYouTube、そしてSNSのように間接的であっても感染してしまうので、実に厄介なものです。

ポジティブエネルギー

 しかし、こういったネガティブエネルギーだけが人に影響を与えるものではなく、逆に、人に良い影響をもたらすポジティブエネルギーもあります。たとえば、前向きな発想に触れていると、なんだか自分も前向きな気分になりますし、思いやりのあるグループに所属していると、自分も刺激されて、思いやりの精神が芽生えるなどのポジティブエネルギーです。このように、いろいろなタイプのポジティブエネルギーがありますが、その中でも、今回最も強調したいのが、『努力や頑張り』のエネルギーです。

努力や頑張りの波及効果

 あなたの大切な家族や友人が努力して頑張っている姿を見た時、あなたはどう感じますか?
きっと「よし、わたしも頑張ろう!」や「もっと努力しよう!」と思うはずです。たとえば、自分の娘が何かに打ち込んで、非常に頑張っている姿を見て、「わたしも負けてられない、仕事をがんばるぞ!」というポジティブエネルギーが生まれ、実際に職場で前向きに仕事に打ち込んだとします。
その姿を見た同僚も「なんだかあいつ、頑張ってるな。よし、俺も本気出すか!」となり、その頑張り出した同僚の姿を見た息子が「お父さんもたいへんだな。僕ももっと勉強しよっと」となります。さらにその子のクラスの子が‥‥‥という風に、どんどんポジティブエネルギーは拡散しながら波及していくのです。自分の努力が人に良い効果を与え、それが広がっていくなんて、なんて素晴らしい事なのでしょう!!
 解脱会の開祖、解脱金剛さまは生前に「会長は怠け者が大嫌いだ!」というお言葉を残されてます。怠けているとその人に良くないのはもちろんのこと、周りの人にも悪影響を与えるのですから、まったくもって最悪です。
 「無理せず楽にいこう」という姿勢を真っ向から否定するものではありません。時と場合によっては休息も必要でしょう。しかし、自分が頑張ることで誰かにポジティブエネルギーを与えられるのですから、やはり努力は尊い行いです。

かしこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました