2. 社会

2. 社会

学生時代のアルバイトは己を磨く

わたしは高校時代から就職するまでの間に、アルバイトをよくしていました。今振り返ってみると、アルバイトをしたおかげで色々なことを知り、そして学べました。今回は、学生時代のアルバイトが己を磨く機会であったことを語りたいと思います。 アルバイトを...
2. 社会

不動産業に馴染めません

本日、ある不動産の仲介業が無事に完了しました。わたしは不動産業者なのですが、不動産売買が完遂するまでには、色々と大変なことがあります。今回は、これについて語ります。 不動産売買業では、建売をしたり、土地売買をしたりし、自社で販売したり、今回...
2. 社会

2025年7月5日の大災難予言の騒動について 〜著者はあとがきも管理してください〜

さて、今年2025年7月5日に、東日本大地震を上回る大災害が日本を襲うという予言が蔓延し、気象庁までもが、この予言についてのコメントを求められる一面にも取り上げられていました。トカラ列島(鹿児島県十島村)の悪石島と小宝島では、震度5前後の地...
2. 社会

Z世代たちには、今の自分への投資をしてほしい。

今の日本は金融投資ブームです。特に、Z世代(20〜30代)では、かなりの人が投資をしています。金融投資することはいいことだと思いますが、自己成長のためにも投資してもいいのではないかという思いがあります。今回は、これについて語りたいと思います...
2. 社会

「人生は金がすべてじゃない」と論する偽善者

たまに、「人生はお金がすべてじゃない」と漠然と論ずる人がいますが、わたしとしては、この様な事を言う人は偽善者だと思っています。言いたいことはわかります。いつも、お金のことばかり考えているとお金に囚われてしまい、それが災いして、お金が少々あっ...
2. 社会

日本の大学に通う、外国人留学生に望むこと

つい先日、トランプ大統領は、ハーバード大学における留学生を排除すべく大統領宣言(Proclamation)を発令しました。ただし、連邦地裁がすぐに一時差し止め命令を出したので、今のところはほとんど影響ないようです。トランプ大統領らしい、少々...
2. 社会

出生率と読書率の低下の関係性

日本人の出生率が下がり続け、ついに昨年の新生児は70万人を切り68万6061人となりました。そして、2000年前後には約2万店舗あった書店は、現在の2025年時点で約10,347店舗となり、半減しています。このことから、出生率と読書率の低下...
2. 社会

退社代行サービスについて思うこと 〜覚悟と勇気を持とうよ〜

2010年代後半くらいから出てきた新サービス業『退社代行サービス』。今回はこれについて語りたいと思います。 いつ頃からだろう?転職がトレンドみたいになってきたのは。大学や専門学校を卒業し、自分で選んだはずの会社・職業が自分には合わなかった。...
タイトルとURLをコピーしました