1. 解脱の教え 本当の親孝行とは 本当の親孝行は、良い高校や大学に合格して、一流企業に入社したり、お金持ちになることではない。真の親孝行とは親の悪いところを真似ないことである。親、祖父母、先祖代々からの悪き癖、悪き因縁を自分の代で解消し、子孫に悪いところを継がせない事こそ、素晴らしい一番の親孝行である。解脱会の教えを学び、日々の日常で努力精進し、自己反省・自我没却の勉強をしたいものです。 2022.07.09 1. 解脱の教え
2. 社会 お賽銭は課金にあらず YouTubeのスパチャの投げ銭と、初詣のお賽銭の投げ銭は同じ光景に思える。スパチャの投げ銭は主催者が質問を読んで答えてくれるメリットがあるから。神社仏閣への投げ銭は願い事を聞いてもらう為でない。神仏はお金をたくさん払った人の願いを聞いて、少額の人は無視するなんてケチなことはしません。神仏の御心は与えて求めぬ太陽の心です。差別なく我々を守ってくださいます。 2022.07.08 2. 社会
1. 解脱の教え お賽銭は感謝の心です お賽銭は、神仏に願い事を叶えてもらうための課金ではないのです。神仏に普段お守り頂いている感謝の心でさせて頂きましょう。お賽銭の額は、金額の多い少ないではなく、今の自分ができる精一杯の額を感謝金として出させて頂きましょう。お賽銭を出せると言うことは、神仏に感謝の心が持てているという事です。 2022.07.06 1. 解脱の教え
4. 趣味 XBOXの満足度は最高 Xbox Series Xには絶対的満足度がある。今までのコンシューマゲーム機と違い隙のない高性能。どんなゲームをプレイしていても不安要素が全くないので、より一層ゲームに集中できる。ゲームパスサービスはお得すぎて凄い。ゲーマーなら間違いなくオススメ 2022.07.05 4. 趣味
3. 日常生活 カフェで読書する理由 本を読む体験は、読む場所で変わる。家でいつも本を読んでいると、刺激や変化がない。カフェで読書すると家で読むより本に集中できる。本を外に持ち出して読書することは良いことだ。外で本を読んだ方が家で読むより、本の内容を記憶できて忘れない。 2022.07.02 2022.07.03 3. 日常生活
4. 趣味 「後宮の烏」を読んで 集英社オレンジ文庫から出版されている白川紺子さんの「後宮の烏」全七巻を読破したので、感想を書きます。この本との出会いは秋葉ヨドバシの有隣堂でのジャケ買いです。本棚に表紙置きされていたので、きっと面白いんだろうと手を出し、六巻中三巻までを購入... 2022.07.03 4. 趣味
1. 解脱の教え 素直な心は宝です 人からの注意や忠告は素直に聞くものです。せっかく自分を正そうと思って忠告をしてくれているのに無視しては機会損失です。素直な心になって、人の話を聞いて自己反省した時、人は成長し人格完成に近づいていきます。解脱会の教えも、まずは素直に聞く事が大切です。 2022.06.30 1. 解脱の教え
1. 解脱の教え お墓参りをするときの心得 お墓参りをする心は、ご先祖様を大切にする心の表れです。年に2回はお参りをしましょう。お墓はご先祖様が眠る場所です。雑草を生やさない様にし、汚れた墓石は綺麗にし、掃除をする事は尊いです。ご先祖様に近況を報告し、日々お守りくださっている感謝の念を捧げましょう。 2022.06.28 1. 解脱の教え