江戸川の堤防をウォーク&ラン

江戸川堤防 3. 日常生活

体力が乏しい私は、基礎体力を向上させる為に江戸川の堤防でウォーク&ランを始めました。

数年前までは、瑞江にあるスポーツクラブ「瑞江ぱれった」の会員だったのですが、コロナ禍により閉店してしまいました。その後はボウリングをやりに市川鬼高のラウンドワンに週に二回くらいのペースで通っていたのですが、緊急事態宣言下で営業時間が夜の八時までになってしまったので、その期間はボウリングを辞めていました。ラウンドワンが通常営業に戻った今も、何となくボウリングから気持ちが離れてしまったようで再開してないです。

しかし、これでは運動不足になってしまします。会社も電車に乗らずの車通勤なので、1日の歩数さえもかなり乏しい。そこで、何か運動をせねば、または、新しいスポーツジムに入会するかとも考えましたが、何となく気が重い。そこで、まず手始めにウォーキングを始める事を考えました。でも、どこを歩く?町を歩くのはなんか詰まらなそう😩 ならばと、江戸川の堤防を歩いてみようと始めた次第です。

心地よい風に吹かれながら

夕陽に別れを告げて、今日も終わる

いざウォーキング開始!
仕事が終わった18時以降後に歩いているのですが、それでも暑いですね💦
今年の関東地方の梅雨明けは、観測記録史上で初の6月というこですが、いやはや猛暑の毎日です。歩いてるだけでも暑さが身に染みます。コンクリート歩道には乾涸びたミミズの死体がワラワラあります🪱 やはり異常な暑さのせいでしょうか。

堤防はそこそこ高台ですし、風邪は吹いているのですが、夕方6時でもやや熱風です。それでも6時半を回った辺りからは、ひんやりとした風が吹いてきて、これが何とも気持ちいい😊 風邪と汗で濡れたシャツが相まって、余計涼しげになります。
この時期はちょうど帰り道の時分に、西の空に夕日が暮れていくのが見れます。「ああ、今日も充実した一日だったな」と感傷に浸ったりしちゃいます。でも、この夏期だけの楽しみですね。9月中旬にもなれば、もうこの時間だと陽も暮れて暗いですからね。

息を切らせて

江戸川河川敷。夕方過ぎれば誰もいません

ウォーキングを始めてから3・4日くらいで、歩いているだけじゃ物足らなくなってきました。結構夕方でも人が歩いていたり走ってたりするのですが、走ってる人、特にそれが年配者だったりすると対抗心が燃えてきます🔥 
「俺も負けてられないぞ❗️」となりランニングに切り替えましたが、運動不足ですし、もともと体力の乏しい私です、200mも走ったら、もうゲームオーバー😂 とても続きません。

そこで、「ウォーク&ラン」をすることにしました。ウォーク&ランの正しいやり方は知りませんが、とにかく走って、疲れたら歩いてを繰り返してます。大体100〜200m走って300m歩くという緩いペースです。あまり初めから無理すると、やるのが嫌になりますからね。慣れたきたら少しずつ走る距離を増やしていきたいです。

歩くだけでも健康にはとても良いらしいですが、さすがに歩いているだけだと息が切れて苦しくなることはありません。走る事を混ぜてあげることによって息は切れます。
私は少しこの「苦しい思い」を進んでやりたいのです。そうすれば、肉体的にはもちろん、精神面も強くなれる様な気がするからです。

しばらくは続けていきたいと思います。

かしこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました