いくつになってもスキルアップできる 〜今日の自分より明日の自分〜

2. 社会

 いよいよ2024年も四月を迎えました。
この春から就職する新社会人や進学される学生たちは、蕾んでいた桜の花びらが、おっかなびっくりと開くように咲き乱れていくことでしょう。
われわれ年配者はそんなフレッシュマンたちを応援しながら暖かく見守っていきたいものですね。
しかし、私はそんな彼らを横目で見ていると羨ましくてしかたありません。勉学であれ仕事であれ、これから新しい生活の中で、新しい事に触れ、そして新しいスキルを身につけていけるのですから。
新生活へのチャレンジ、考えただけでもワクワクしますね☺️

 昨今はグローバル化により秋の就職・進学が問われていますが、やはり、日本の場合は桜が咲くこの時期が新しいことを始めるのにうってつけであると思います。これから寒くって縮んでいく季節より、暖かくなって桜が花開く季節の方が心も身体も前向きになるのではないでしょうか。
 前向きに新しいことに取り組んで新たなスキルを身につける、これは何もフレッシュマンだけの特権ではないと思います。われわれ50代であっても、きっとそれは可能なはずです。もっとも、これから医者になるとか弁護士になるとかは、かなりの難題だとは思いますが、たとえば苦手だったPCのことを勉強して自分の新たなスキルに取り入れるということであれば、十二分に可能なはずです。
しかし、実際に現実を見てみるとこの年齢から新たなスキルを身につけるのは、決して容易な事ではありません。障壁になる要因は主に二つあると思いますので、それぞれ見てみましょう

🔹継続力の衰え
 人はある程度の年齢を超えると継続力が落ちるように感じます。個人差はあるでしょうが50歳を超えたあたりから継続力が衰えてくるように感じます。新しいことを始めても長続きできなくなり、酷い場合には三日坊主でやめてしまうこともあるでしょう。私なんかはゲームを長くプレイすることがなかなかできなくなり、クリアすることなく途中で投げ出してしまうようになってきました。以前は取り敢えずクリアまでは遊んたものですが😔

🔹時間がない
 これは年齢の所為というよりは社会人全体に言えることですが、自分のために使う時間はかなり限られてしまいます。これは何も男性だけの問題ではなく、女性の社会進出が進んだ現代では女性も同様だと思います。私なんかも仕事が終わると帰宅して風呂に浸かって晩酌をして、その後寝るまで自分の時間となりますが、その時間は決して十分に有るとは言えません😔

 では、やはり年配者でスキルアップを狙うのは難しいことなのか😩😩
確かに容易で有るとは言えませんが、不可能ということは絶対にありません。
ではどうしたら良いのか❓
 それはズバリ自分が好きなことをやることだと思います。
確かに年齢による集中力の低下はありますが、心から本当に好きなことであれば途中で投げ出すことなく取り組めるはずです。また、時間がない中でも本当に好きなことであれば、就寝前の2時間くらいは都合つけられると思いますし、会社が休みの日には一日中集中して取り組むことも可能です。
 逆に、人の真似してとか、何となくやってみたいことはダメだと思います。
年齢による集中力低下も手伝って、何となく手をつけたことを継続することは難しいと思います。おそらく続けることなく途中で投げ出してしまうでしょう。また、ただでさえ忙しく時間がない毎日の生活の中では、のんびりと夜の晩酌やYouTube等の動画を見たいという誘惑に負けてしまい、思うように行かなくなるはずです。

 なので、われわれ年配者が新しいスキルを学ぼうと思うのならば、それは心から好きなことであり、人生を閉じる前にどうしてもやっておきたい事であるのかをよく考えてから始めるべきだと思います。
実際に私も、ブログを書いてアウトプットすることが大好きなので、細々とではありますが今日までこのブログの更新を止めることなく続けられています。(もうすこし更新頻度を増やしたいですが😅)
お陰様で、文章スキルが少しは上がったと自負しています。
 これから新しいことを始めたいと思われている50代の方は、まずは自分が大好きなことを思い浮かべてみましょう。その大好きなことで積み上げられるスキルをゴールにするのですが、あまり高いゴールにしない方がいいかもしれません、無理のない実現可能なゴールを定めた方が良いと思います。そしたらあとはコツコツとやり始めるだけです。定めたゴールに辿り着ければ、きっと新しいスキルが身についているはずです。

 いくつになっても自分のスキルアップを狙う。実に前向きで素晴らしいことだと思います。
50代と書きましたが、それは60代であっても70代であってもできると思います。要は、今日の自分より明日の自分です。

かしこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました