先日、私の娘が無事に成人式を済ませました。親として、大変ありがたいことです。例年、成人式の日は天候が悪く、東京でも雪が降ることが多いのですが、今年はお陰様で晴天に恵まれ、健やかな成人式日となりました。
成人式では、男子も女子もしたく準備で大変でしょうが、娘を見ていて、特に女子は大変だなと思いました。晴れ着やアクセサリーの準備も、早い人では一年前からするようですが、特に近年は、その熱意がさらに高まっているように感じます。晴れ着屋さんの営業戦略も、ものすごい勢いでした😌

そして当日は、入念なお化粧、アクセサリーの選定、そして早朝から晴れ着の着付けですから、見ていてこちらがハラハラしてしまいました。女の子の成人式にかける意気込みは半端ないなと、娘を見ていてつくづく感じました😅
とても多くの時間(そしてお金も)をかけて晴れ着を選ぶわけですが、着るのは、たった1日だけなんですよね。そう思うと、何だか勿体なく感じてしまいます。そう考えると、成人式ってなんだか花火大会に似てるなと思いました。花火大会も、たった数時間の楽しみのために、場所取りや諸々の準備でかなり労力を使いますからね。
さらに、毎年行う花火大会と違って成人式は一生に一度のお祝い事ですから、力の入れ方も一層熱心です。正直、私が男ということもあるのですが理解が追いつきません。それでも、娘の祝福の姿を見ていると、「ああ、とてもよかった」と心が和みました。
解脱会の成人式は素晴らしい
私の学んでいる解脱会では、毎年、成人式の前日に東京道場にて、解脱会会員の成人式を開催しています。今年2025年の成人式に私の娘も無事に参加させていただき、大変ありがたく感じました。さて、この成人式ですが、大変素晴らしい式です。まず初めに、道場の真ん中に花道を、成人者1人ずつ歩いて入場してきます。花道両脇で参加者がお祝いの言葉を添えたりクラッカーを鳴らしたりして成人者を祝福します。成人者はとても嬉しそうな表情で入場します。この後に簡単なレクリエーションと、役員さんから成人としての心得を拝聴します。そして最後に、親から成人者へ向けた思い出の写真一枚に100文字程度のお祝いの言葉を、次に、成人者から親に向けた思い出の写真一枚に100文字程度の感謝の言葉を添えたものをスライドにして会場に流すのです。これは心から感動する演出です。親の私も、思わず感極まってしまいました。😭

通常の成人式では、当然に親の参加はありません。どちらかと言うと同窓会的な盛り上がりを見せる式典だと思います。しかし、解脱会の成人式は、親や親類も集まり参加し、成人者をお祝いする式典なのです。これほど素晴らしい企画はないと言っても過言ではなく、本当に素晴らしいものですし、ひとつ一つの演出には思いやり精神が溢れています。今後も、永続的に続いてもらいたい行事です。これから成人者を迎えるご家庭には、絶対に参加してもらいたいです。
かしこ
コメント