自己反省

1. 解脱の教え

第86回太陽精神碑建立記念祭in2025

先日の2月11日(火)に、北本御霊地にて、第86回太陽精神碑建立記念祭が行われました。太陽精神碑は、皇紀2600年にあたる1940年(昭和15年)2月11日、建国記念の日に建立されました。 太陽精神碑は、解脱会が掲げる「太陽精神」、すなわち...
3. 日常生活

まるで、洗うために車がある

私はマイカーの洗車をするのが好きです。自分の大切な相棒ですから、いつも綺麗にしてあげたいのです。しかし、車は飾り物ではなく、移動のための道具です。なので、ある程度汚れるのは仕方ないことですよね。 私の現在のマイカーは、ジープのレネゲードです...
1. 解脱の教え

解脱会青年部に望むこと

私は解脱会の川崎宮崎台支部にて、青年部担当幹事のお役目を拝命されています。主な仕事は青年部の育成ですが、今のところ青年部員は4人しかいません。青年部員を増やすために試行錯誤していますが、現実的にはなかなか難しく、思うようにはいきません。青年...
1. 解脱の教え

自己反省は人間を成長させます 〜解脱会のすすめ〜

人間的成長には色々あり、知識の向上、社会的スキルの発展、倫理観と価値観の成熟 etc. 求めるものは人それぞれ違うが、誰しもが自分自身を成長させたいと願うはずだ。ならば、私は解脱会の教えを学ぶことを強く勧める。それはどうしてなのか?今回はこ...
1. 解脱の教え

人が成長する上で欠かせないものは自己反省

「人は何歳になっても成長できる‼️」という言葉をあなたは好きではないですか?書店に行ってもこの手の意味合いの啓発本がたくさんありますし、YouTubeにおいてもこの言葉がタイトルになっている動画は閲覧回数が稼げているみたいです。私自身もこの...
1. 解脱の教え

毒親たちへのメッセージ

世間では『毒親』なんていう言葉がもてはやされています。 そんな『毒親』ですが、二つのパターンに分かれると思います。 一つは害悪としか言いようがない毒親。 もう一つは自我が強いために間違ってしまう毒親。 私も2人の子供を持つ親ですが、子供から...
1. 解脱の教え

第184回春季大祭

本日は、北本の解脱会の御霊地で開催された春の大祭に参加させていただきました。私も妻も風邪を引いて体調が悪かったのですが、夫婦揃って参加でき、非常にありがたく思います。天候は曇り空でしたが、かえって曇りであったおかげで、過ごしやすい気候であっ...
2. 社会

将来、やりたいこと。今、やるべきこと。

将来、やりたい事はありますか?もし、あるのなら、今やるべきことがあるはずです。今回はこれについて語りたいと思います。やりたいことを実現する人、夢で終わらせる人。ティーンエイジャーや学生なら、きっと将来の夢があると思います。夢とまではいかなく...
タイトルとURLをコピーしました