4. 趣味 『木梨憲武自伝みなさんのおかげです』を読んで 今回は、とんねるずの木梨憲武さんのエッセイ『木梨憲武自伝みなさんのおかげです』を読みましたので、感想を思うままに語りたいと思います。 最後まで一気に読み終えたのは、面白かった証拠ですね。さすがはとんねるずのノリさんだわ😁とんねるずは今はムリ... 2024.06.02 4. 趣味
1. 解脱の教え 第184回春季大祭 本日は、北本の解脱会の御霊地で開催された春の大祭に参加させていただきました。私も妻も風邪を引いて体調が悪かったのですが、夫婦揃って参加でき、非常にありがたく思います。天候は曇り空でしたが、かえって曇りであったおかげで、過ごしやすい気候であっ... 2024.05.12 1. 解脱の教え
3. 日常生活 2024ゴールデンウィーク 〜スモールワールズ、成田山〜 今年2024年のゴールデンウィークは、昨日の5日に有明のミニチュアミュージアム『スモールワールズ』に訪れ、続いて今日6日は成田山に行ってきました。いずれも楽しく過ごさせてもらいました。ミニチュアミュージアム スモールワールズ 昨日の5月5日... 2024.05.06 3. 日常生活
1. 解脱の教え メンタルが病む・うつ病になる原因 〜感謝編〜 メンタルが病む・うつ病になる。これらの病気になってしまうのには、さまざまな原因があると思います。私も以前にうつ病になりかなりの期間苦しみましたが、その時のうつ病になってしまった原因と回復した要因について語りたいと思います。回復に3年 私がう... 2024.03.12 1. 解脱の教え
1. 解脱の教え 宗教はノルマになってはいけない 宗教を学んでいると色んな行事・活動があると思います。定例の参拝行事であったり会合であったり、または、その宗教内で自身に任された役目もあるでしょう。時には納めなければいけない金銭もあるかもしれません。今回は、これらさまざまな行事・活動をしてい... 2024.03.04 1. 解脱の教え
1. 解脱の教え 2024太陽精神碑建立記念祭 2月11日、第85回太陽精神碑建立記念祭が行われました。太陽精神碑建立記念祭は、太陽精神碑建立を祝う祭典で、毎年、2月11日の建国記念の日に行なわれます。毎年参加させていただいてますが、今年は私と妻に加えて娘も参加させていただきました。 例... 2024.02.12 1. 解脱の教え
1. 解脱の教え 心と身体を浄めてストレスと悩みを解消 〜御秘法お浄め〜 私が学んでいる解脱会には、「御秘法お浄め」というものがあります。今回はこの法について語りたいと思います。ストレスをケア 日常生活を送る中で心と身体はどうしても崩れていまいがちですね。学生なら勉強や部活に追われてたり、友人関係で揉め事があった... 2024.01.15 1. 解脱の教え
1. 解脱の教え 2024年の初詣 新年明けましておめでとうございます。今年は良い年にしたいですね。新年は御霊地から始まるます やや風が強いですが、今年も空が青くて清々しい元旦となりました。毎年元旦はよく晴れますね。新年の始まりは北本の御霊地参りからです。今年もは参拝してきま... 2024.01.01 1. 解脱の教え