思いやり

3. 日常生活

二十歳おめでとう

私の娘が先日、二十歳になりました。月日が経つのも早いもので、ついこの間まで子供だと思っていたらもう二十歳だというのですから、もうびっくりです🤪 誕生日当日の夜は、小岩にある焼肉店「金芳苑」に行きました。この焼肉屋さんは私が今知る中では一番美...
2. 社会

親は子に対してアラームをセットしよう。子は親のアラームを聞こう

子どもを教育していく上で親である以上、小言を言うことがあります。子供の立場からするとそれはうるさく煩わしいことなのかもしれませんが、やはりそれは教育上必要なことなのです。今回はこれについて語りたいと思います。間違いながら成長していく 子ども...
3. 日常生活

新生活を祝う 〜羽ばたけ子供達〜

先日、父の主催で孫たち一同の進学祝い・就職祝いをしました。とても良い集いとなりましたので今回はこれについて語りたいと思います。 父を中心に、私の家族四人と妻の妹夫婦家族四人が集まり、北篠崎の『いそざき』でお祝いの会食をしました。合計9人のフ...
3. 日常生活

卒業公演2024 〜大妻より愛を込めて〜 

先日の月曜日に娘が在籍していた大妻中学高等学校の講堂にて、演劇部による卒業公演が開演されたので観てきました。とても感動的で素晴らしい公演でしたので今回はこれについて語りたいと思います。奉仕精神がやり遂げました 今年の卒業公演は昨年の卒業生で...
2. 社会

大人が褒めると子は伸びる

あることで、大人が子供を褒めてあげると、褒められた子供は嬉しく思い、もっと頑張ってもっと良い結果を出そうと努力します。そして、その褒められたことが更に上手になって、自分に自信を持つようになります。それは何れ、その子の得意なスキルになります。...
2. 社会

「仕事納め」はもう時代遅れ

年末が近づいてきました。この時期になると必ず聞こえてくるのが「仕事納め」という言葉です。しかし、私はこの言葉に違和感を覚えるので、今回はこれについて語りたいと思います。世の中全体が忙しなくなる師走 12月は年末に向けて慌ただしくなる季節です...
3. 日常生活

ラーメン談義 〜拘りの彼方に〜

「何処そこのラーメンが美味い!」「ラーメンはやっぱり豚骨に限る!」等々、ラーメン好きなら誰でも好みや拘りがあると思います。今回はこれについて語りたいと思います。ラーメン界はまさに十人十色 以前に飲み会でラーメンの話なった時です。「何処そこの...
1. 解脱の教え

ご先祖様に喜んでもらうには、どうしたらよいか

ご先祖様に喜んでもらう事は、とても大切な事です。今回はこのことについて語りたいと思います、ご先祖様に喜んでもらうには それでは、ご先祖様が喜ぶ事はどんなことでしょうか❓ここで、霊界入りしているご先祖様、つまり、もうこの世にいない人とすると少...
タイトルとURLをコピーしました