2. 社会 「人生は金がすべてじゃない」と論する偽善者 たまに、「人生はお金がすべてじゃない」と漠然と論ずる人がいますが、わたしとしては、この様な事を言う人は偽善者だと思っています。言いたいことはわかります。いつも、お金のことばかり考えているとお金に囚われてしまい、それが災いして、お金が少々あっ... 2025.07.02 2. 社会
3. 日常生活 篠崎浅間神社幟祭り2025 今年2025年、私の地元である江戸川区篠崎にて、篠崎浅間神社の「幟祭り」が開催されました。2年に一度開催されるこの幟祭りは、実に盛大です。 この幟祭りは江戸時代の文化・文政期(19世紀初頭)に始まったと推測されていて、当時は五穀豊穣を祈るた... 2025.07.01 3. 日常生活
1. 解脱の教え 努力や頑張りは、周りにポジティブエネルギーを与えます。 自分の周りには、どんな人たちがいますか?努力している人、頑張っている人、はたまた、怠けている人、悪事を働いている人etc.etc‥‥人というのは、こういった周りの人たちから何らかの影響を受けるものです。今回はこのテーマについて語りたいと思い... 2025.06.30 1. 解脱の教え
3. 日常生活 マイナ免許証で運転免許証を更新 本日、運転免許証の更新をしてきました。更新場所は、墨田区にある本所警察署にしました。 運転免許証の更新は、もう何度も行っているのに、毎度毎度少々戸惑うのは何でなのでしょうか?当日には更新料・更新はがき・現免許証を持っていけば…これらを持って... 2025.06.25 3. 日常生活
2. 社会 日本の大学に通う、外国人留学生に望むこと つい先日、トランプ大統領は、ハーバード大学における留学生を排除すべく大統領宣言(Proclamation)を発令しました。ただし、連邦地裁がすぐに一時差し止め命令を出したので、今のところはほとんど影響ないようです。トランプ大統領らしい、少々... 2025.06.16 2. 社会
2. 社会 出生率と読書率の低下の関係性 日本人の出生率が下がり続け、ついに昨年の新生児は70万人を切り68万6061人となりました。そして、2000年前後には約2万店舗あった書店は、現在の2025年時点で約10,347店舗となり、半減しています。このことから、出生率と読書率の低下... 2025.06.06 2. 社会
2. 社会 退社代行サービスについて思うこと 〜覚悟と勇気を持とうよ〜 2010年代後半くらいから出てきた新サービス業『退社代行サービス』。今回はこれについて語りたいと思います。 いつ頃からだろう?転職がトレンドみたいになってきたのは。大学や専門学校を卒業し、自分で選んだはずの会社・職業が自分には合わなかった。... 2025.06.03 2. 社会
2. 社会 政府がついに米の市場価格を明言! 〜これで主食は救われるか〜 2025年5月現在、お米の販売価格は高止まりしたまま下がっていません。今だに、5kgで4,000円を超えています。しかし、ようやく政府自らがお米の販売価格について具体的な発言をしてきました。今度こそ、本当にお米の価格が安くなる期待が持てそう... 2025.05.25 2. 社会