江戸川区上篠崎スーパー堤防工事、着々と進行中

2. 社会

 上篠崎にスーパー堤防を建設予定と聞いてから、すでに十数年経過してますが、いったい何時完成するんだろうとのんびりと構えていたら、いつのまにか、かなりの量の土が運ばれ、盛り土ができつつあります。この分なら令和33年には完成するかもしれません。

 篠崎公園駐車場が封鎖されて数年経ちますが、駐車場の面影はもうまったくなく、スーパー堤防の敷地化しています。1年くらい前まではただの平地でしたが、いつのまにか土盛りされて写真のようになってきています。トラックで土を運送しているのを何度も見たことありますが、一回に運べる土の量なんてごく僅かなのに、気がつけばこんなに土が運ばれてきているのでびっくりです😦。スーパー堤防の完成に必要な土の量からしたらまだまだですが、着々と土盛りがされてきているのを見ると、事業はしっかりと進んでいるんだなと感じます。

江戸川堤防から見た右側のスーパー堤防の工事現場。現況では中央に少しだけ土盛りされている。

 おそらく、篠崎公園側から土盛りしていって、最終的に篠崎街道にトンネルを作り、その上に土盛をしていくのだろうと思います。今時点では、江戸川堤防から向かって右側はほとんど土盛りがされてないので、左側がある程度整ったら右側に土盛をしていくのではないでしょうか(わたしの想像なのでわかりませんが)。

 そうならば、もう3、4年もすれば完成するのではとなりますが、まだ立退がされてない箇所があるので、そうはいかないでしょう。大きいのはなんといっても妙勝寺と浅間幼稚園です。この二つの施設は、現状、まったく工事が進んでいません。話を聞く限り、両施設とも移動先は定まっているらしいですが、まだ、移動先で新施設の着工には至っていないようです。一軒家ではないので、そう簡単には進まないのでしょう。まだまだ、この両施設とも退くには時間を要するかもしれません。

 そして、個人的に一番気になるのは浅間神社です。浅間神社のお社は現状のまま移動しないと聞いています。つまり、お社の高さまで土盛りして、そこから正門の道路まで坂にする計画です。そうなると、坂になるので幟が立てられず、幟祭りができなくなるのではと危惧します。しかし、今書いた事は数年前に聞いた情報なので、今の計画は変更されている可能性もあります。いずれにせよ、歴史ある幟祭りは残ってもらいたいですね。

 諸々を考慮すると、上篠崎スーパー堤防の完成を目にするのは、まだまだ先にはなりそうです。スーパー堤防が完成すれば地域の防災能力は上がりますが、その反面、なんとなく荒涼とした風景になりそうだとも感じます。

かしこ

コメント

タイトルとURLをコピーしました