解脱会の教え

1. 解脱の教え

人間は素直が一番です 〜馬鹿の稽古〜

わたしは解脱会という素晴らしい宗教を学んでいます。わたしが生まれる前から母親が学んでいたので、物心がついた時には、すでに解脱の教えがありました。ですので、入会するしないといった選択はなく、解脱行事を日常で行うことが当たり前になっていました。...
1. 解脱の教え

御霊地参拝 202508

昨日、埼玉県北本市にある解脱会御霊地に、8月の御礼参りに行きました。現地には、19時前には到着し、多少の明るさが残る中で無事に参拝ができました。 7月末日でしたが、天候等を考慮して1日早く参拝をしました。毎年この時期は、夕方であっても、御霊...
1. 解脱の教え

2025迎え送り火について

今年も7月13日に迎え火をし、15日に送り火をしました。毎年恒例のお盆行事ですが、今年も滞りなく行えました。ご先祖さまも喜んでくれたと思います。 迎え送り火を行うには条件があります。我が家で毎年行えているのは、実家とお墓がわずか約300mし...
1. 解脱の教え

202507解脱会感謝会 〜土地供養〜

今日、川崎宮崎台支部の感謝会を開催させていただきました。今日は、やや少人数ではありましたが、良い感謝会であったと思います。 わたしは解脱会という宗教を学んでいますが、毎月行う行事である『感謝会』を所属支部で開いています。「感謝会の意義」は、...
1. 解脱の教え

お金をインプット(稼いで)、アウトプット(使おう)

経済活動において大切なことは、お金が回ることです。お金をたくさん稼いで、そして使うことが大切で、例えるなら人体の血液と同じです。血液は常に循環していて、体のすみずみまで酸素や栄養を運び、不要なものを回収して戻ってきます。お金が一部に異常に集...
1. 解脱の教え

努力や頑張りは、周りにポジティブエネルギーを与えます。

自分の周りには、どんな人たちがいますか?努力している人、頑張っている人、はたまた、怠けている人、悪事を働いている人etc.etc‥‥人というのは、こういった周りの人たちから何らかの影響を受けるものです。今回はこのテーマについて語りたいと思い...
1. 解脱の教え

『運転者 未来を変える過去からの使者』から学んだこと

今回は、著者:喜多川泰さんの『運転者 未来を変える過去からの使者』を読んだので感想を語ります。今回は、感想文というよりも、この本を読んで共感したことを、私なりに解釈して、解脱の教えに倣って書きました。ですので、これからこの本を読む方にはネタ...
1. 解脱の教え

人に施しをすると幸福になるのはなぜか

皆さんは、人から施してもらうのは好きですか❓それとも、人に施すのが好きですか❓今回は、人に施しをすると幸福な気持ちになるというテーマで語りたいと思います。もらう? or あげる? 施しといってもさまざまで、それらはお金であったり物質的なもの...
タイトルとURLをコピーしました